愛が育っていくメカニズム

恋人

男と女は、心と体の接触を繰り返すことで互いの繋がりを深めていきます。愛が芽生え進展するプロセスには次の要素が段階的に絡んでいきます。

1、性欲

2.ロマンチックな情緒(恋愛感情)

3.愛着・慈しみ・絆の形成

その進行は1から2、2から3へと移り、時間の経過とともにそれぞれの比重も変化していきます。恋の始まりは性欲がそのきっかけを作り、やがてロマンチックな妄想が心の中を占領していきます。そして情熱的で欲情的な愛も時と共に、愛着・慈しみと言った精神的な絆へと変化していきます。

しかし、この愛の進行プロセスは多くの場合、途中で頓挫することが多いのが現実です。多くの男女の関係性は性欲(恋心)レベルで終わってしまうことが多く、ロマンスまでたどり着くのは人生で数えるほどであるのが現実です。第3レベルの慈しみステージには滅多にたどり着くことはありません。

この恋愛プロセスはセックス頻度で深まり、やがて拮抗状態と移り行きます。性欲主体の愛情段階では、セックス三昧の日々を過ごしますが、互いの心と身体の距離が近づくほどセックスの回数は減少し、やがて男女はお互いの存在自体が意味を成すようになっていき、セックスは重要性を失っていきます。

この変遷は生物学的な生殖原理からすると至極当然の帰結であり、最終的にはセックスの頻度だけが男女の関係性を表すものとはならなくなります。男女が時間をかけてどうような絆を構築するかが良好な夫婦、愛人関係維持のポイントになっていきます。


(スポンサーリンク)

ハッピーメールバナー

業界最大級の会員数を誇る、登録無料の優良コミュニティ「happymail」(18禁)

ハッピーメールはポイント制の会員500万人を誇る20年を超える老舗サイトです。サクラもなしでセキュリテイーも万全で、安心して遊べます。ポイントサイトは、入会後直ぐに出会いが出来て、エッチな出会いにも最適です。

性欲について

性欲はテストステロン(もしくはエストロゲン)とドーパミンなどの化学物質による脳内における生殖上の衝動欲求と言えます。ドーパミンは快感を生み出す脳内麻薬であるオピオイド(エンドルフィン)を分泌し、人に大きな歓びへと駆り立てます。ドーパミン作用を根底にした、人の脳内の報酬系システムが人に快感を求める行動を起こすように働きかけるのですが、この欲求は生命維持と種の存続の原動力的な役割を果します。生命活動における欲求の中でも最も強いものの一つが食欲と並び、性欲になります。何故なら、生命に与えられた使命は、その維持と継承であるからです。

性欲は恋愛の進行においては、その姿を露わにすることはありません。生殖の対象として的確な異性と遭遇した段階で、相手に対して魅力的とか好みのタイプなどの想念が湧き上がってきますが、性的な興奮は寧ろ後ろに控えた状態になります。男性の場合、女性へのこの好意は短絡的に起こってきますが、女性の場合は極めて慎重にゆっくりと想起されてきます。この差異は、生殖子の生涯の絶対数と妊娠・出産という大きな負荷が女性にかかることによるものです。男性はセックスチャンスに出来るありつくことが宿命であり、行動はより積極的であることが求められます。一方、女性は相手を慎重に選別することが繁殖上の最良の戦略になっています。

そして相手への好意の感情が強まることで、人の前頭葉は、恋という美しい物語を作り出していきます。古い脳の衝動を、新しい脳がコントロールすることを試みてきます。勿論、ラブストリーはセックスへの理由付けであり、自己の快楽を貪るための言い訳であることは言うまでもありません。どのような感動的な純愛物語でも、性の快楽への強い欲望がその裏で蠢いています。

ロマンチックな情緒

我々の遺伝子は生殖行動に対して、肉体的な快楽だけではなく、精神的な陶酔感を与えます。人はその陶酔感を愛の感情として、高次元な精神活動として賛美します。性欲という動物的で低俗な欲情を包み隠すために人はそれぞれの恋物語を紡ぎだします。人は恋に酔いしれ、悦びは全身を包みこみます。特に女性においては、美しく陶酔させるような愛の物語は男性の求愛を受けるための必須条件になっています。何故なら、男の求愛に応じて肉体を委ねる危険を忘れさせるための魔法のことばが必要だからです。アイラブユーという呪文です。

恋した男女は薬物中毒患者のように彷徨います。恋も薬物も脳内で同じ次元の悦楽を生み出します。そこに大きく関与するもう一つのホルモンがPEA(フェニールエチルアミン/フェネチルアミン)という神経化学物質です。PEAは惚れ薬とも言われ、覚醒剤的な脳内麻薬として作用します。このPEAの作用に感情は高揚し恋の喜びが生み出されていきます。この陶酔感によって、これからやってくる出産や子育ての苦痛を忘却し、セックスに専念していきます。

恋する相手の存在は薬物のように人の脳に中毒症状として作用していきます。常に相手を求め続け、ひと時でもその人なしで過ごせなくなっていきます。これこそが熱情状態であり、ここにドーパミンによる報酬系システムが深く関与しています。ドーパミンは更に悦楽を呼び起こす脳内麻薬エンドルフィンの分泌を促していきます。恋愛は薬物と同じように脳に大きな快楽を生み出していくのです。

しかし、恋愛行動も薬物もドーパミン報酬系が絡む中毒症状を伴う点では同じですが、大きく違う性質があります。覚せい剤などの薬物中毒は依存性が極めて強く、その禁断症状は強烈で、人はその快感の欲求からなかなか逃れることはできないのですが、恋の熱情はやがて時間の経過とともに冷めていくのが通常です。

これは人の生殖本能が示す2つの特質的な理由によるものです。一つはDNAの多様性を求める生殖上の趨勢です。これは生物学的な初期設定によるものです。もう一つは人に特有な男女の社会的な関係性の構築のメカニズムの作用です。

生物学的な初期設定

オスは生涯、膨大な生殖子を生産し、その遺伝情報をできる限り多くの子孫に残すことを使命としています。具体的には、オスは、できる限り多くの雌と交尾し自分のDNAを受け入れさせ、多くの子供を産ませるようにプログラムされています。

一方、メスは生涯の卵子の数は極めて限定的で、受け入れる精子を厳選することが生殖上の重要な要件になっています。つまり、遺伝的に優秀で、かつ生存能力に長けたオスを選ぶことが求められるのです。しかし、最初のその選択が必ずしも最善であるわけではなく、一つの選択に限定することは生殖上の大きなリスクになってしまいます。メスもまたオスと同様に生殖上において多様な性的な行動を取ることが、戦略上は大切になります。つまり、一度選んだ雄がその雌にとって必ずしも最適ではないということで、繁殖相手をリセットすることも必要になります。

多くの生き物たちはオスもメスも一つの生殖行動が終わるとそのツガイ関係を解消し、次の生殖では別の異性と交尾し、前回と同じでない遺伝子をゲットするように行動します。もしくはその相手との繁殖途中、別の異性と交尾し、違った遺伝子を取り組むように行動します。(一夫一妻制の多くの生物たちが、生殖期間中、不倫行動を頻繁にとっていることはよく知られています)

生物進化におけるこの生殖上の行動原理は生きとし生けるものに全てに作用しています。これはホモサピエンスである人類にも当然、当てはまります。人も本質的には、一つ子育てが終わると、ツガイ関係を終了するようにプログラムされています。人の恋愛感情は、一つの子育ての期間の3年を目途に解消するように出来ているのです。現実、男女間の恋愛感情がほぼ3~4年で覚めていくのはこの基本設定によるものです。

社会的な関係性の構築

一方、上記の基本原理に反して、人の男女間の関係性は凡そ3年の熱愛期間の終了と共に完全に消滅しないのが通常です。それは結婚生活、子育て期間を共に過ごす中で、お互いの社会的な必要性が増していくことで説明されています。人は社会的な動物であり、経済や文明が発展するとともに、財産と血縁の維持が男女ともに人生における大切な課題になってきたことにより、子育て終了時に男女の関係解消すると互いに大きな不利益となったのです。

次第に恋愛感情が消滅していく一方、自分の子孫の繁栄のためにお互いの社会的な強固な関係が要求されていきます。その共通目的によって愛情が覚めた男女間においても、お互いの社会的な必要性は益々高まるという皮肉な結果になっていきます。その結果、恋愛感情が消滅しても運命共同体として共通の意識をお互いが抱くことになります。「愛している」の感情は、必要に変わっていくのです。

社会的な適応と性欲は言うならば相反的な感覚です。情念と合理性はどんな場面でも、協調することはないからです。男と女は、もはや此の時点で、互いのパートナーを恋愛の対象、即ちセックスの対象として意識出来なくなっているのです。

その姿は、現代の日本の夫婦関係に如実に見ることが出来ます。すでにセックスがなくなった夫婦においても離婚という選択は稀であり、気持ちは冷めても互いの社会的な関係性を維持している現象がほとんどです。

慈しみ・絆の形成

このように恋愛当初の情熱的な愛情は時間と共に次第に薄れていき、男女は協業者として関係を維持していきますが、人においては高次元の愛情段階に進展することもしばしば起ります。男女間の慈しみ・慈愛の形成です。これには女性では愛情ホルモンであるオキシトシン、男性ではバソプレッシンが深く関与していきます。オキシトシンもバソプレッシンも男女の継続的な肉体の接触や心の触れ合いによって活性強化され、まるで接着剤のように両者に作用して男女間は強い絆で結ばれていきます。

(詳しくは下記の記事を御覧ください)

これらの愛情ホルモン・絆ホルモンはセックス、ボデータッチ、会話、見つめ合いによって脳内に大量に分泌されて脳の神経の親しみ・愛着の回路を強化していきます。

この仕組みは人において特に顕著です。男女は、生殖的な目的とは別に、個人的な絆をしっかり結ぶことになります。その根底にあるのは性欲とは別次元の慈しみであり、友愛です。この男女の感情は日本ではしばしば『情』という言葉で表現されています。

年月を経た男女間には、情熱的な愛情は失せても、社会的そして個人的な絆がしっかり介在していくことになります。

愛の終着駅

この情愛こそ、愛を崇拝する人たちの拠り所であり、男女が共に行き着くべき男と女の愛の終着駅になります。しかし、残念ながら全ての男女のカンプルがこの最終点にたどり着くことはありません。多くの場合は、途中下車や脱線事故など様々なトラブルによって完走することはできなくなるのです。そして同じ屋根の下に生活している男と女が同じレールに乗っていないこともよく見ることが出来ます。

男がその人生において、一人の女性と出会い、交際し、生活を共にして、慈しみと絆に満ちた関係を築き上げることは大変な作業です。女性と肉体的にも精神的にも喜びを共有し続けることでようやく行き着くことが可能な境地です。勿論、全ての女性とこの平安にたどり着くことは不可能ですが、女性が望むように一人に限定されるという訳でもありません。同時に複数の女性に情愛を抱き、この関係性を保持することは、多くの男性にも可能です。それが出来るように男性は生物学的にプログラムされているのです。従って出来る限り多くの女性と愛着・慈しみの絆を結び合うことこそが、その男性のオスとして生きた価値と器量を現すものと言えるかもしれません。

愛は利己的に振る舞う

これまで、語ってきたように愛の発展プロセスは決して倫理的でもなく、博愛的でもなく、むしろ利己的な考えと行動によって成立しています。その根源に横たわる情念は、快楽への渇望であり、己のDNAの拡散願望です。男性が多く女性との恋愛とセックスを望むことは決して非人間的で不道徳な行為ではなく、むしろ自然摂理に則した素直な情感とも言えるのです。

貴方の心と資力が可能な限り、多くの女性を愛し、慈しみを与えることを悪魔は切望します。勿論、一人の女性を愛し続け、深い絆で結ばれることも価値ある行動であることは否定しません。それも一つの男の信条として正解です。

生物学的な見地からは、如何に、真剣に多くの女性を愛し、深い喜びを分かち合ったかが、男性の基本行動に求められていることも事実です。生涯、愛する女性は複数であることは決して不自然な出来事ではないのです。ただ、いずれの場合も深い慈愛を女性に注ぐべく努力することは忘れてはなりません。

愛と言われる人の情動は利己的な振る舞いそのものが本質です。常に、相手本位を心がけて丁度いいんだ、と考えていくべきかもしれません。

まとめ

愛の本質は性欲です。性欲から始まった相手への好意は、やがて情熱的な愛情へと進展し、セックスすることで欲望は充足され、新たな社会的な関係性へと進みます。お互い精神と肉体の交歓を幾たびか重ねて後、熱い熱情も慈しみへと変化していき、そして男女は強い絆で結ばれていきます。これが愛の昇華のプロセスであり、我々はこの流れの中でもがき続けています。最終的な終着点にたどり着けることは決して易しいことではありません。

出会いの勧め

 


刺激的なポイント制出会いサイトの一押しはハッピーメール(18禁)

(スポンサーリンク)
ハッピーメールバナー*ポイント制人気出会いサイト


 

シェアする

フォローする